トレンド・イベント
2016.1.3
インターネットが普及して、いつでもどこでも、スマホやパソコンから簡単にショッピングが楽しめるようになりました。
日頃忙しいママにとっては、これは大変ありがたいことですよね♪
そんなインターネット通販で子ども服を買う時に確認しておきたいポイントについてご紹介します☆
子ども服の素材は、動きやすく洗濯もできる綿(コットン)素材がおススメです▼
よそ行きのお洋服やかわいい洋服の中には、自宅では洗えないような素材のものもありますから、事前にチェックしておきましょう!
また、子どもにとっても、伸縮しない生地の服や、吸湿性や通気性の悪い服は窮屈なものです。
デザインだけではなく、機能性にも注意して選ぶようにしてください。
通販で服を買う場合は、試着をすることができません。
丈があっていても袖丈が短い、身幅が合わないということもあり得ますから、服のサイズをよく確認して、手持ちの子ども服と比べてみてください。
服のサイズと体のサイズは少し違いますから、子ども自身の体のサイズではなく、今着ている服と比べるのがポイントです☆
出典:http://store.ponparemall.com/devirockstore/
今流行りのペンシルスカートなどは、小さい子どもには動きづらく感じられることもあります。
また、あまりモコモコの服は動きが制限されることもあります。
紐やベルトなどの装飾も、網や手すりに引っかけてしまう原因になります。
実際に着た時にどのように動けるのか、シミュレーションしてみてから買うようにしましょう。
洋服の場合は、多少サイズが合わなくても着ることができますが、靴はそういうわけにはいきません。
小さすぎる靴や、足の形に合わない靴を履いていると、足を痛めてしまったり、発育に問題が出てしまうこともあります。
いくら面倒でも、靴は通販に頼らず実際に履いてみてから購入するようにしましょう!
実際にその服を買った人の口コミが掲載されているサイトであれば、必ずチェックするようにしてください!
実際の商品を着た画像が投稿されていたり、実物を見た人の生の声を知ることができるので、大いに役立ちます☆
口コミを見る時は、上の方をいくつか見るだけでなく、必ず「褒めている人の意見」と、「文句を言っている人の意見」を見比べるようにしてみてください。
通販で気になるのが送料です!
事前に、いくらかかるのか、○円以上購入で無料などのサービスはないのか、確認しておくようにしましょう。
また、支払方法についても、事前振り込みなのか、代引きなのか、クレジットカードなのか、買い物前にチェックしておく必要があります。
出典:http://store.ponparemall.com/devirockstore/
自分の好みが出て来る年齢であれば、実際に画面を見せて子どもの意見を聞いてみることも大切です♪
勝手にママが選んだ服だと、「イヤ!」と着てくれないことも考えられます。
ある程度の年齢になったら、一緒に選ぶようにするか、子どもの好みも考慮した上で選ぶようにしてください☆
日頃、実店舗で購入しているお店が運営している通販サイトであれば、品質やサイズ感がわかりやすく、安心です☆
最近では、実店舗を構えているお店であっても、通信販売を行っている場合が多くあります。
ポイントが貯まるなどのメリットがある場合もありますから、一度調べてみてはいかがでしょうか。
通販大手のベルメゾンでは、同じ商品での色やサイズ変更の場合は送料も無料で交換してくれます。
通販で買ってみたけれどサイズが合わなかったという場合にも安心です☆
また、ニッセンでは返品の際も送料は無料で対応してくれます。
ただし、あまりにも非常識な返品や返金が続くと今後の取引を断られてしまうこともあるので注意しましょう!
出典:http://store.ponparemall.com/devirockstore/
ポイントをしっかり把握して、通販を便利に活用しましょう♪